夏、おかげさま。

8月も。
たくさんのご来所をいただきまして
誠にありがとうございました。

スタッフもそれぞれに
最幸の夏休みをいただきました。

毎年のことながら。

尾張警察犬訓練所を選んでいただけること。
それが何よりも、とっても嬉しいです。

お客様からいただくお言葉やお心遣いが
訓練士、スタッフ一同の励みとなっております。

いつもありがとうございます。

難有りてこそ育つ。(樹木希林さん)

だから、有り難う。

この夏に見た花火のように
心に響くお言葉でした。


夏休み 楽しそう!
2019年9月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

てしごと。

気候風土に調和した人の暮らし。
そこで生まれる、てしごと道具。

暮らしにも風景にも見事に馴染んで。

この情緒、この調和、この美学。

まさに僕の憧れた
NIPPONのものづくり。

和傘の美しさは、調和の美。

和傘の素材そのものが、自然との調和。
和紙の放つ色彩や光彩もそれ。
風景として、人と町並をつなぎ合わせ。
道具として、やさしさと強さを掛け持ち。
日用品と工芸品の調和。
男性的な番傘に、女性的な蛇の目傘。

お見事。
誇りに思います。
Made in NIPPON。

関心をお持ちになられましたなら、ぜひ。

長良川てしごと町家casaまで
おでかけください。

2019年8月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

こんにちは

こんにちは!
ブログには初めてお邪魔させて頂きます。
訓練士の石崎と申します。

文才のある所長に続き、書かせていただくのはお恥ずかしいですが。笑
拙い文章ですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

さて、突然ですが。

私、今年で23歳になるのですが
生まれて初めて最近本を買いました。

今まで活字だらけの本は、教科書くらいしか関わったことのない私。

本を開いて1ページ読むと、すぐに夢の中…

もちろん教科書を使う授業中でも…笑

私にとっては睡眠薬のような存在だった本。

時は経ち。所長に出会った19歳。
まず所長に出会って驚いたのが、何を聞いても答えが返ってくること。

種類は様々。
歴史の話や、時計や車の話、経済の話から雑学などなど。

まるで携帯で検索したように答えが返ってくる。

何でそんなことまで知ってるんですか?
と、私は聞きました。

答えは、本を読んだから。

所長はよく私に、本を読みなさい。と言います。

どんな本でもいいから、自分の直感で選んだ本を読んでみなさい。と。

令和のこの時代。分からないことは携帯で調べられる。
私はどこかそう思っていました。

やはり本屋さんに行っても、全然ピンとこない。
手に取ることすら出来ないくらいに何も感じず。

なんだかんだで3年経ち、突然。
ある本を手にとって3秒で購入しました。

森本早苗さんの
ちょっとした気づかいがあなたの人生を変える
という本。

発売当時、83歳現役ポーラレディの方。

55年間、ポーラの化粧品の訪問販売を続け
入社8年後の1967年に月間売上100万円達成第1号となり、さらにその6年後には累計売上1億円達成第1号となったという伝説のセールスレディー。

女性として社会を生きる社会人として
尊敬しかありませんでした。

本を読み終わる、なんてしたことない私が夢中になって読んでいて、気づけば読み終わっていました。

感想を言葉に表すのが難しいですが
雷が落ちたような、グサグサ刺さってくるような。そんな気持ちでした。

初めて本を買い、本に衝撃をうけました。

今この時代だからこそ、本の大切さや、尊さを感じました。

長々と乱文で失礼致しました。
最後まで読んで頂きありがとうございました!

奥飛騨の人気アトラクション
ガッタンゴー。
先輩の佐合さんと。

2019年8月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

様々あってこそ、有り難いことに気がつきます。

衣食住、と愛犬。

水道ひねれば水が出て。
暑い真夏にはクーラーが効いて。
犬たちのノミダニ予防もフィラリア予防も。

訓練所がいただくお仕事にも、ご縁にも。

とても恵まれております。

当たり前ではなく有り難い。

尾張警察犬訓練所は、おかげさまで13年目へ。

積み重ねるほどに
ありがたさをつくづくと感じております。

支えてくださる皆様に。

いつも本当に。
ありがとうございます。

もう10年ほど経つでしょうか。
息抜きにと出掛けた昭和村の散策路。
その路傍に書かれた句が。

美しく咲いた花より土を褒め

でした。
今以て、こころに響き続けております。

蓮の花の魅力。
泥の中に根をのばし、自分の花を咲かせる。
2019年7月27日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

ミュージックアワー

とある夏の昼下がり。
所長の南波がまた思いつきで何か言い始めた。

「みんなで最幸の名曲アルバムを作ろうよ。」

それはいいね。と賛成多数で可決。

夏に聴きたい曲や、
ドライブで聴きたい曲、
落ち込んだ日や、嬉しい時に聴きたい曲。
今までで最も感動した曲などを

尾張警察犬訓練所のスタッフそれぞれでピックアップ。

あーだこーだとDJ気取りで楽しみながら。
プロデューサー気取りの南波を突破して(笑)。

みんなで仕上げたアルバム。題して

[カセットテープ]

零和に響き渡るこのネーミング。
レトロ感がたまりません。

ちなみに石﨑訓練士は
カセットテープもレコードも知らないそうです。

さあ、この夏は。

このカセットテープで盛り上がるぜ。

せーのっ ガチャ!

2019年7月27日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

夏休み。

今年の夏はどこ行こうか。

うちの犬たちにも夏休み。

老犬3頭連れての海水浴を予定しております。

尾張警察犬訓練所でのレッスンは
日々の暮らしはもちろん
行楽シーズンのお出かけにもコミット。

尾張警察犬訓練所でのトレーニング、レッスンを
ぜひご体感くださいませ。

さておき、待ちに待ったご愛犬とのお出かけ。

熱中症にお気をつけて

かけがえのない時間をお過ごしください。

南知多ビーチランド風。
2019年7月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

最近読んだ本。

首輪をつけた捜査官
鼻の捜査官

二冊ともに京都の竹本先生著。

犬の訓練の黎明期。

不断の努力と創意工夫。
何より、行動と実践で
この道を創り上げてこられた方々の実績。

ただ、感謝です。

裏表紙に僕宛のメッセージ。
竹本先生、お心遣いありがとうございます。

訓練士道格言、心に沁みました。

犬の訓練技術は伝承文化。
たいせつにつないでまいります。

いつもありがとうございます。

2019年7月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

軽トラ

大きな棚を運ぶのにお借りした軽トラ。

かなり古くて
パワステなしのマニュアルで
重たいのなんの。

エアコンなしのパワーウィンドウなし
暑いのなんの。

それなのにもう、楽しくて楽しくて。

運転が楽しくて。

かつて、農道のポルシェと呼ばれたクルマ
スバルのサンバー。

もし出逢えたら買っちゃう(笑)

それにしても、こんなにも楽しいクルマ。

ニッポンのモノづくり。

本当に尊敬してます。

そして何よりも。
こんなに最幸なクルマを快く貸してくださったMさん。

いつもありがとうございます。

僕は幸せです。

これはトミカの働くクルマ。

2019年7月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

今宵も乾杯。

過日、宵の口。
サプライズゲストがお越しくださいました。

ドッグショーで大活躍のA級プロハンドラー。
全日本ハンドリング競技会優勝。
ペディグリーアワード受賞。
という輝かしい実績を持つ水本ヒロさん。

一寸一杯、このためだけに、奈良から。

ありがたいじゃないですか。
本当にありがたいです。

僕も以前からずっと、お会いしてみたかった方。
突然でしたが、叶いました。

ハンドラーと訓練士の垣根。
全く感じません。
笑顔満開。

気がつけば宵越しも、まだまだ宵の口。

今宵にかんぱーい。

この学びをこれからに活かします。

心から感謝です。

いつもありがとうございます。

いつもフラフラ、フーテンの南波。

2019年7月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

ほっと ひと息

ひと息。

大会シーズンはこのあたりでオフ。

オフィスでホッと一服。

私の机の上には淹れたてコーヒー。
このひとときに癒されます。

今年上半期も、あっという間に過ぎました。

昨年の緊急入院からはや一年。

当たり前なんてなくて
有り難いことに満ちた日々。

ささやかだけど、とてもしあわせです。

このブログを読んで下さっている皆さま。
毎度ありがとうございます。

尾張警察犬訓練所を支えてくださる方々へ

心を込めて

いつもありがとうございます。

2019年7月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin