犬の社会性について。

ご自宅でもお出かけ先でも
飼い主さんのお悩みごとはなかなかに尽きません。

ささいな音に反応したり
犬を見るだけで大興奮したり。
様々な刺激を拾っては
止まらないほどエキサイトしたり
怯えるほどに落ち込んだり。

そんな状況を見かねた心ある先駆者は
なんとかしたい一心で
方法論のたたき台として
“社会性のトレーニング”を謳う。

やがてそれが流行りになることで
社会性という概念だけがひとり歩き。

今や、飼い主さんだけでなく
職業に誠実な方々、熱心な方々ほど
流行りの情報に振り回されているように
見受けられます。

社会性馴致トレーニングはしつけの導入部。
とても重要なカリキュラムですが
それよりも何よりもまずは普段の練習や
仕込みの方が優先なんです。

流行りどころか半世紀以上も
訓練士界で語り継がれてきた口伝

『犬の訓練は
 脚側停座に始まり脚側停座に終わる』

あっ、涙がポロン…。

情緒·意識·感覚の基準値となる基本姿勢
全ての規範となる『型』を
脚側停座(きゃくそくていざ)と呼びます。

この『型』を覚えて
うまくならないわけがない。

ご愛犬のみならず飼い主さんもご一緒に
まずは『脚側停座の型』から
習得されてみてはいかがでしょうか。

飼い主さん
犬のお医者さん
グルーマーさん
ブリーダーさん
犬の保育園さん
ドッグトレーナーさん
業際に隔たりなく

訓練士さんの力を借りる強みって
きっとそこだと思うんです。

2023年5月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

ひなたぼっこブログ復活。

インスタグラムでご好評いただいた投稿を
こちらのブログでも
ご紹介させていただきます。
ご笑覧いただけましたら幸いです。

2023年5月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

お散歩中のご挨拶について。

お散歩中の
「犬同士のご挨拶」について
訓練士から一家言
お伝えさせていただきますね。

お散歩中のご挨拶
しなくて大丈夫です。

向こうからもこちらからも

“お互い干渉し合わないこと”

これ一択
これで大丈夫です。

どうしてもご挨拶をさせたい方は
然るべきコミュニティやオフ会にて
引き続きお楽しみください。

ぐいぐい近づいて
犬同士のご挨拶や社会性を謳うのは
かえってぶしつけとなります。

多忙な日々にあって
水入らずで過ごす限られた時間
どうかお察しくださいませ。

お散歩中に犬同士を接触させて
仲良くさせること自体もマストではありません。

お散歩中のお悩みには
『脚側停座の型』を
習われるのが良いでしょう。

まずは飼い主様とご愛犬の調和ありき。

同時に遊び方も習ってみてください。

犬同士を遊ばせるより
ご挨拶させるより
断然楽しんでくれるコトでしょう。

飼い主様にとって極上の癒やし時間。
ご愛犬との水入らずなひととき。

最幸に最高のお散歩を
引き続きお楽しみください。

2023年5月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

お知らせ。

いつもひなたぼっこブログをご笑覧くださいまして
真にありがとうございます。
ひなたぼっこブログはインスタグラムへと
お引っ越しいたしました。


インスタグラム版 ひなたぼっこブログは
検索 owari_inunogakkou でご覧いただけます。
是非ご笑覧いただけましたら幸いです。


検索 owari_inunogakkou でご覧いただけます。


尾張警察犬訓練所/powered by D.side
代表 南波 大二郎

2023年3月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

ただ。

訓練士 翁坂さんと最幸のひととき

ただ
ありがたいです。

おかげさまです。

選んだ職業に誠実でありたい。

寒い季節も熱すぎるくらいがちょうどいい

 尾張警察犬訓練所 所長 南波大二郎

2022年12月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

花。

この季節にも

きれいな花が咲いてくれてます。

それぞれに
それぞれの花を咲かせて。

咲いた花だけでなく

根も土も

たいせつに見つめてまいります。

2022年12月13日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

年の瀬。

年末最大のイベント

中日本訓練大会への出場を終えてホッとひと息。

おかげさまで
尾張警察犬訓練所にも
年の瀬、クリスマスの足音が
聴こえてきました。

事務所にはクリスマスツリー。

リースはお客様の手作り。
ありがたいです。

クリスマスソングとツリーで
テンション上がりまくりの所長が
皆様のご来所をお待ちしております。

オーナーレッスンは年内
25日のクリスマスまで開催しております。

寒い中ですのでどうぞ
暖かい格好でお出かけくださいませ。

2022年12月13日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

尾張警察犬訓練所。

の所長さんて
普段はどこで何してるんですか?
ちゃんと仕事してますか?

なんてお言葉をあちこちから
数多ちょうだいしております。

ご質問 ありがとうございます。

ということで
証拠写真と共に日々のお仕事を
ご紹介させていただきます。

これは実演セミナー。

お客様を前に
ライブで実践しつつ
管理の型についてのご説明。
説得力は抜群でしたが
脱線が多くて反省。

これは犬の理学療法。

老犬期の関節炎などにアプローチ。
理学療法士近藤さんの施術効果は抜群でしたが
こだわりすぎる近藤さんと所長に
関係者はちょっと引き気味。

これはインスタライブ。

パックウォークのスペシャリスト
ドッグトレーナーの片田さんと。
ご好評をいただき感謝。
片田さん達のおかげなのに
嬉しがってのドヤ顔に反省。

これは仔犬の仲介。

手間ひまかけて育てられたトイプードルの仔犬は
稟性も資質も抜群です。
所長が自信を以て たいせつなお客様の元へ。
可愛すぎて気絶。

これは焼き芋。

ただ美味しそうに食べてるところ。
お芋を育てて焼いて下さったMさんへ
ごちそうさまでした。
おなかもこころもほっくほく。


さてもさても
日々ありがたく
お仕事させていただいております。
しあわせです。

いつもありがとうございます。

ご縁に感謝。
2022年11月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

窯垣の小径。

このひと月ほどは
イベントが目白押し。

日本訓練チャンピオン決定競技会
愛知県の警察犬審査会
しつけ実演セミナー
犬マナカップ大会と

大きなイベントを
無事にしあわせに駆け抜けまして

その達成感を味わいながら
瀬戸焼の街並みを散策。

歴史の息吹を感じながら。

子どもたちが元気な街に
素晴らしい食器が並びます。

人と自然が織りなす街。

人と、もの。
人と、こと。

きれいに溶け合う街でした。

まあいっぺんいってみやあせ。

2022年11月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin