
いよいよ年の瀬。
行く年に想い馳せれば
今年も一年めいっぱい
自分自身と向き合い
人の世のありがたさを
思い知りました。
ないことが当たり前で
有ることが難しい。
だからこそ知る
今このひとときの有り難さ。
今年もたくさん
ありがとうございました。

おつかれさまです。
感謝いっぱいに込めまして
サンタさんありがとう!
皆さまメリークリスマス!

TEL.0568-43-0237
〒485-0066 愛知県小牧市藤島町出口19-1
いよいよ年の瀬。
行く年に想い馳せれば
今年も一年めいっぱい
自分自身と向き合い
人の世のありがたさを
思い知りました。
ないことが当たり前で
有ることが難しい。
だからこそ知る
今このひとときの有り難さ。
今年もたくさん
ありがとうございました。
感謝いっぱいに込めまして
サンタさんありがとう!
皆さまメリークリスマス!
大丈夫。
すぐにできなくて当たり前。
時間はかかるんです。
そういうものです。
こんにちは!
訓練士の石﨑です。
ぐっと冷え込んできましたが
皆様、体調はいかがでしょうか?
寒くなると頭をよぎるのが
12月12日の中日本訓練チャンピオン大会。
警察犬として活躍している子もいる中で
訓練の精度を競う大会です。
なんと
去年は佐合さんが
臭気選別の部で優勝しているんです!
1年間
尾張警察犬訓練所にあった優勝旗。
大会の日に返還します。
所長曰く
どうせまた貰うんだから
置いていけばいいんじゃない!
とのこと(笑)
また戻ってきても大丈夫なように
場所をあけておきます!
ご縁を頂いた相棒達と
飼い主様に喜んで頂けますように。
頑張らせて頂きたいと思います!
愛知県の岡崎市で開催。
ご興味ございましたら
スタッフまでお声がけくださいませ。
最後まで読んで頂きありがとうございます!
過日の翁坂セミナー。
翁坂さんセミナーは
訓練士にとって極上の時間。
すべてを見抜くその眼力と
犬の訓練への造詣の深さ。
どんな犬も
どんな訓練士も
翁坂さんの手にかかれば
見事に成長しちゃいます。
それでいて
いつも自然体の翁坂さん。
いつになく
緊張ぎみの尾張の訓練士。
いつにも増して
テンション高めの所長。
翁坂さんの
技術と経験値に裏打ちされた
説得力。
人、犬に隔たりなく注がれる
思いやり。
訓練士という仕事への
惜しみない熱量。
何よりその自然体のお人柄。
所長の大尊敬している
大先輩の訓練士さんです。
同じ小牧市で
こんなにも近くに
これほどの訓練士さん。
有り難いご縁です。
出逢えた
このご縁には
感謝でいっぱいです。
セミナーのたび
訓練士それぞれに
それぞれのテーマをあぶり出し
いちにちいちにち
とことん反復
地味な積み重ね
を以て
日々に励みます。
いつも
ありがとうございます。
こんにちは。
訓練士の佐合です。
少しずつ秋から冬に向かい
肌寒い日が増えてきましたね。
冬はインドアな私ですが
先日のお休みには
久しぶりのお出かけを
満喫してまいりました。
花屋さん、お茶屋さん、
車屋さん、手芸屋さん
どのお店でも
素敵だなと思ったのが
そのおもてなしでした。
それぞれ職種は違えど
お店の雰囲気
スタッフさんの対応
仕事に取り組む姿勢
ピリリとした緊張感
穏やかな空気
寄り添う言動
活気のある雰囲気
お客様目線で接客を
感じ、学ぶ点が
たくさんありました。
我々、訓練士のお仕事は
専門職であり、接客業。
専門職として
ご愛犬と飼い主様に寄り添い
同時に
来てよかった
また来たいな、と
感じていただける
おもてなしができますよう
人として
訓練士として
魅力的で
厚みのある人間になりたい
そう思う一日でした。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございます。
ご近所のMさんより
焼き芋のお便りをいただき
お言葉に甘えまして
秋晴れのお昼
みんなでにぎやか
芋掘り大会と相成りました。
焚き火から煙がモクモク。
いい頃合いに
さあ、焼けたぞぉ!
煙はモクモク
焼き芋はホクホク
みんなでパクパク
所長はもぐもぐ。
山盛りのさつまいも。
大地からちょうだいしました。
Mさん毎年
ありがとうございます。
いのちに感謝
ごちそうさまでした。
みんなのこころも
ほっこりほかほかです。
こんにちは!
訓練士の中川です!
11月に入りましたが
日中はポカポカ陽気が
続いております。
そんな絶好なお散歩日和に
贅沢にもお部屋で過ごすのが
最近のブームです!
私はインテリアが趣味なので
小物や家具探しに出掛けたり
お気に入りの家具に
囲まれながら
のんびりした時間を
過ごしています。
忙しい中での
ホッとするひととき
とっても贅沢です。
さて、
大会シーズンも始まりました!
愛知県警の警察犬審査会
中日本訓練大会
愛犬たちと一緒に
訓練に励んでおります!
今年もあと2ヶ月
最後まで気を抜かず
一日一日を
大切に過ごしたいと思います!
これから寒くなりますので
皆様もお身体くれぐれも
ご自愛くださいませ。
天気の悪い日なんかは
身体のあちこちが悲鳴をあげるようになり
そんな折り
信頼をおく鍼灸師さんのおすゝめをいただき
ピラティスに通い始めました。
ピラティスに対しての
知識も経験もないところから
通い始めて4ヶ月。
素晴らしい快復具合です。
最近は痛みからもずいぶんと
解放されて
気持ちも楽になってきました。
見事に
身体の使い方が変わりました。
ピラティスそのものも
素晴らしいのですが
担当トレーナーのTさんが
もっと素晴らしい方で
ご指導のおかげさまです。
いつもありがとうございます。
専門家の存在に救われます。
こうしていつだって
たくさんの方に支えられ
なんとか今の自分があって
人としてはもちろん
訓練士として
今度は自分が支えられますよう
日々を積み重ねてまいります。
廃盤になってたはずの書籍が復活。
さっそく大人買い。
椎名さんの本は
好奇心をそそります。
本と映画
コーヒーを嗜む所長の 優雅なひととき。
ご褒美の
ロッキングチェア
届きました。
嬉しい。
子供の頃
学校図書として
堂々読めた漫画
はだしのゲン。
終戦記念日に前後して
息子ヘプレゼント。
私自身も
改めて読み直しました。
今の歳になって気がつくのは
作者、中沢さんの熱量。
この作品への熱量
気迫と覚悟、想い
万感が胸に迫ります。