中日本訓練競技会 其の一

年内最終、12月の訓練競技会。

冬だから寒いのは普通なのですが
犬の競技会会場は特に寒い場所になりがちでして。
風も冷たく、気温も低く
愛犬はもちろん、人の側こそ
体調管理が大事なポイントでございます。

そしてまた、私自身。
施設をお借りできるありがたさを知る歳頃となり
主催者の皆様のお気持ち。
お越しのお客様のお気持ち。
関係各位のご協力。
どれをとりましても
この寒さにあって
人の心のあたたかさを思い知ります。

さてもそのような中。
尾張警察犬訓練所からは過去最多の17頭の出場。
オーナー様のあたたかさに支えられ
尾張の訓練士一同、暖気完了でございます。

出場の機会をいただきましたオーナー様
今年も一年間、本当にありがとうございました。

応援に、観戦に、お越しいただきましたお客様
最っ幸に嬉しかったです。
誠にありがとうございました。

いつもあたたかなお心遣いと深いご理解に
心の底から

ありがとうございます。

2019年12月18日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

ツリー。

毎週末。
たくさんのご来所、誠にありがとうございます。
今週も賑やかに過ぎた一週間。
訓練士、スタッフ一同充実の毎日です。

お越しいただきますお客様、オーナー様
いつも本当にありがとうございます。

さて、そんな日々の中。
今年もお目見え、クリスマスツリー。
飾り付けのひとときがたまらなく好きです。

所長の大好きなイベントのひとつ
クリスマスパーティー。

今年はどんなサプライズで楽しませてくれるのか。
年々、ハードルは上がります(笑)

そのプレッシャーのせいでしょうか。
所長ったら、いつになくおさえ気味のテンション。

さぁ、盛り上げてまいりましょ。

師走も残すところあと半月。
人犬共に、無事に元気に締めくくりたいものです。

2019年12月18日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

やっとかめ

冬は朝。
ずいぶんと冷え込むようになり
空気は澄んで、凛として。

気持ちはリラックスも身は引き締まります。

というわけで。
本日。オフの開放感を味わいに、早朝の名古屋城公園へ。

軽いストレッチからジョギング。
朝の清々しい空気の中を、のんびりとお散歩。

途中、挽きたてのコーヒーなんて飲みながら
今年をさくっと振り返りました。

さくっと振り返って、パッと反省。
あとは来年に向かって!

それにしても名古屋城
素晴らしいですね。
本丸御殿も、城下町の景観やカフェも。
美しく仕上がっておりました。
街、企業、市民、てしごと。
想いがこもってますね。

愛知県、名古屋へお越しの際には
早朝のお時間をいただきましたなら
ぜひ!
名古屋城公園の散策へ
足をお運びくださいませ。

まぁいっぺん来てみやあせ。
どえりゃあええとこだがね。

2019年12月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

師走。

今年も一年間
様々なイベントに駆け抜けてまいりましたが
さぁ、いよいよ今年ラストの訓練大会

中日本訓練競技会に向けて。

年末の磨き上げでございます。

大会へ出向くたび、
開業の頃へ想いを馳せては
あの頃からのお客様に、飼い主様に
そして、尾張のスタッフに

感謝が込み上げてまいります。

いただくご縁、出場の機会
ありがたいことです。
本当にありがとうございます。

さぁさぁ。
年末までひと踏ん張りしましょう。

皆様、師走のこの時期。
お身体と運転にはくれぐれもお気をつけて
暖かくして、安全運転で
お過ごしくださいませ。



私の心は今日もポッカポカです。
2019年12月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

警察犬指定

交付式に出席してまいりました。

尾張警察犬訓練所から
指導員2名と警察犬4頭。

2020年度の愛知県警嘱託警察犬に任命されました。

佐合指導員はシェパード犬のガヴァイン号
ラブラドールレトリバーのブローニー号と共に。

中川指導員はラブラドールレトリバーのダンヒル号、
ゴールデンレトリバーのティーダー号と一緒に。

来年も一途に一所懸命、駆け抜けます!

訓練士としての社会貢献はもちろんですが
同時に警察犬の育成・訓練こそ
我々が訓練士であり続けるモチベーションです。

いつも、毎年、応援してくださる皆様
そして、お力添えをいただくオーナー様

おかげさまです。
本当に、いつもありがとうございます。

翔びます 翔びます
2019年11月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

コトロさん。

嬉しっ

大須のコトロドロップさん。

一点ずつオリジナル。

絵本作家のようなオーナーの世界観
作品ひとつひとつにストーリーを描き
愛らしいキャラクター達を
シルバーアクセサリーで表現。

お店にも作品にも
愛嬌と幸福感があふれていて

尾張スタッフ皆、コトロさんの大ファンです。

お値段はお手頃ですが
作品のクオリティの高さにはお手上げ(笑)

10周年おめでとうございます。
好きなお店が10年。

僕まで嬉しくなります。

見ているだけで幸せになれる作品。
また何度も見に行きますね!

はい!もちろん買います。
2019年11月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

てしごと

滋賀県警の審査会も近くなり。

今日も所長は河川敷へと
警察犬訓練にでかけます。

着くやぽつぽつと、雨の河川敷。

訓練の途中からは、いよいよ本降り。

ずぶ濡れになりながらも
所長とワンコは全く変わらないテンションで
足跡を捜す訓練を続けてゐました。

訓練の終わりには、本当に楽しそうに。
いつまでも戯れていました。

訓練の始まりから終わり。
訓練犬が、みるみる仕上がって行く様を
間近で見ていて、感動してしまいました。

専門職の所作、てしごとに
ため息が出ました。

近頃見かける所長の姿は
たいていは経営者としての背中。
そんな折に
足りない時間を縫いつ、まといつの訓練士姿を見て
改めて思い知りました。

所長が積み重ねてきた訓練士力。

なんてことでしょう。
いつもわがままで落ち着きなくて自分勝手で。

その気質は、仕事に生かされていたのです(笑)。

支えてくださる愛犬家の皆様、同業者の皆様
そして訓練所スタッフ。

いつもありがとうございます。

2019年11月27日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

身につく。

映画 阿弥陀堂だより。

里山に暮らす、九十歳を過ぎたおばあさん。

そのセリフの中で

「あの方は苦労が身についた立派な方でございます。」

というものがありました。

人を形容して
「苦労が身についた」というあたり。

謙虚で、慎ましくて、寛容で、
なおかつ、
本質を見抜くしたたかさも感じました。

いい言葉ですね。

僕にはまだ早いかもしれないけれど
使いたい、伝えたい言葉ですね。

身につくよう日々に努めます!

我々はまず、訓練士としての所作を
しっかりと身につけて。

そうして。
雨ニモマケ、風ニモマケ
どんだけ負けたってイイカラ

含蓄のある、苦味の走ったかっこいいオヤジに
ワタシはなりたい。

ほど遠い


2019年11月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

イモ掘り。

ご近所のM様よりお声掛けをいただきまして。

お言葉に甘えて
今年も参加させていただきました。

イモ掘り&焼きイモ企画。

お昼休みには、尾張の訓練士みんなで参加。
賑やかな、笑顔いっぱいのイベントでした。

大収穫です。

イモ掘りのあとは、焼きイモまでいただいて。

美味しさホクホク。
こころもホクホク。

なんかもう、本当に。

ありがたいです。

いろんなことにありがたいです。

ご近所の皆様。
いつもありがとうございます。

2019年11月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

警察犬審査会。

来週に控えた警察犬の審査会。
訓練にもいっそう気持ちが入ります。

尾張警察犬訓練所からは2名の公認訓練士と
7頭の訓練犬が受験致します。

佐合訓練士は、ロッティ&まる&一茶。
中川訓練士は、ふうた&めいた&きのこ&マミー。

それぞれの個性と能力を活かして。
共に成長してまいります。

ここで合格できれば
来年度の愛知県警の警察犬に任命されます。

さぁ。
目標に向かって。

訓練士の理想の境地

「人犬一体」へ。


南波所長ももちろん。
月末の滋賀県警審査会へ向けて。

ふわっと、自然体で。フランクに。
担当の犬達は甘やかし気味に(笑)

一歩一歩と進めてまいります。


オーナー様。
いつもこのような機会をいただき
誠にありがとうございます。
お心遣いに心より御礼申し上げます。

2019年11月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin